出勤前に何をやってるのか--
春に吼える cobaさん 「やっぱり…かなり面白い。」ですって????^^
沢田研二「探偵?哀しきチェイサー」 DYNAMITE・・・・さん伝授です!
今日の記事に ルークさんサンケイの記事です。<昨日探しまくったけど無かったww
あとは、ケイナツメグサンのところでワインのCMのJulieが微笑んでおりました?
以上 ご報告。
日曜日の昼下がり「ちょっと検索」のつもりがサーファーになっちゃったわ。
YOMIURI ONLINEに大手小町というサイトがあるでしょ。
久々に覗いてみたらヒットしました。
【生活・身近な話題】 いまさらですが沢田研二にズキューン!!(駄) (2008年4月23日 23:13)
ちょっと古いですがね(笑)
そのあとはNiftyで気になる画像へ飛んでみたら
関心空間のJulieつながりでして、ここでまた「つながり」をサーフィン。
「PYGつながり」では酔っ払ってJulieの膝枕で熟睡した人が出てきて、それに対するコメントが以下。
「今まで聞かない振りしていたけどやっぱり改めて見ても殺意が。→「ジュリーの膝枕」楽屋行っただけでもうらやましいのに。」
楽屋に行った話はどのスレッドにあるのやら、分からずに終わった。。。
つべから消えた「花、太陽、雨」がここで見れましたが。。。。
この二箇所だけなのに相当時間を費やしました。
パンピーさんかと思いきや、かなりなハードルの高さの記事が多く「Julieファンは底無し」を目の当たりにした。
嗚呼井の中の蛙をシミジミ(笑)
音楽劇の報道が一斉にはじまりました?。
「毎日新聞夕刊に大きいジュリーが載ってる」という噂を聞きましたが、ネットでは画像無し。。
こちらで拝むことが出来ました?。←かけらサンの「月の宴」(朝日)お忘れなく!!
「日経」にも「チェイサー」 (03/28) 空*azuruさん
3/25の読売夕刊には伊藤蘭ちゃんのインタビューもあったそうで。「キャンディーズ解散の時に、沢田さんから記念の色紙をもらった」と語られていたんだそう。
検索をしてたら、蘭ちゃんファンは音楽劇を観てそのあとオフカイなんだそうだ。
劇場内はJulieファンと蘭ちゃんファンで埋まるのね(笑)
検索おまけつべの「哀しきチェイサー」新旧入り混じってアップされております。
http://www.youtube.com/watch?v=7jw3ODb4QBs 2007だそうで。。2002もよかったけどね、声がちょっと・・・なんだけども。
http://www.youtube.com/watch?v=hGy02moF6FQ
いずれにしてもイメージの膨らむ歌です。
今回の劇中ではどんな歌が聴けるのか楽しみですね。
お稽古はマイクを装着しての通し稽古になり、Julieの声が天然ものだとえんどーさんがおっしゃってまする?????^^←そりゃぁそうだろうて!!!
検索ではこんなのもかかりました。
ドラマ(1972哀しきチェイサー) ←これ、Julieが最高さんじゃない@@?
栗本女史による短編のJulieもよかったですね????^^
紫のジャンバー。。。。でしたね。このとき刺されるシーンで、お腹に週刊誌を入れてたのにもかかわらず、ナイフの刃で怪我をしたんでしたっけね。
昔のものはすべてにおいてダイナミックだったんだなぁ。まさに、躰を張っていたんですよね。
http://gogojulie.jeez.jp/picture/variety_julie.jpg
こんなの拾いました ↑
寒いよ?。雪がちらちらするほど。
あちこちで桜の開花情報が聞かれるが、この寒さでは少し遅れそうだね。
・・・・と思っているところへcobaさんのブログ更新。
稽古場にて 面白い。とくくられてる^^DVD出るわよね^^;
お稽古場の周りの景色が目に浮かぶ。去年の秋にもしかしてご近所だわと、見に行ったのよ(笑)
なんと、ほんとに実家から程遠くないところにあったのです。
里帰りしたいなぁ(笑)
あのあたりの街路樹は桜でね、車道にかぶさるように桜の枝が伸びていて、そりゃ綺麗なのです。
ガードレールに背の低い植え込みが施されて、その間に等間隔に桜の大木が枝を広げ、鋪道の上も枝が広がっている。
満開になればまさに桜の花のトンネルのようになります。
去年のお稽古はもっと遅かったのかな。共演の方のブログで「お稽古帰りに公園にお花見に」というのがありました。
間に合うといいね、桜の開花。。。。
ところがなんのその、、、花の宴・・・ではなく
「サムライJapan」で盛り上がったお稽古場のようですが(笑)→祝☆WBCえんどーさん