ジュリ友サンに教えていただきました。こりゃ保存版!
音楽劇での音は大事・・・というお話ネ。
実際、あちらを見たお友だちの感想は
「芝居はおもしろかったけど、クルトワイルの歌はJulieのactでインプットされているのでつい比較してしまうことは分かっていたものの、予想以上に皆さんちょっと声が細くてU~~~mでした。」
とのことでした。
DVDまでオアヅケのアタシですが、ドームのJulieの声は脳裏に焼きついておりますので、あの声でこれを歌うとどうなるか・・・と脳内変換してたのしんでおりまする。
actの頃は今よりトーンが高くて、見終わった後も暫くは頭のてっぺんで銀の鈴が鳴っているような余韻で、20年後のドームの後には前頭葉から尾骶骨まで突き刺さってグワングワンと響いてました。太く重厚な声になりましたよね^^感動ものでした。
その昔「濡れたビロードのような声」とか「幾本もの銀線を掻き鳴らしたような声」とか言われていましたが、今の声をどう表現するのか聞いてみたい気分だ?
こんなの見つけました。
★いいお話なのよ?^^
そこに反応する志村さんの人柄も素敵!
★5月にDVDがでるってホント?
ほんとにサプライズが来た。 <どこから仕入れたんでしょうか?
★参ったマイッタといいつつ、とうとう観劇。
沢田研二 伊藤蘭 『音楽劇 探偵 ? 哀しきチェイサー 』 東京公演(2008/4/15) <ぢんぱちさん
★「蘭ちゃんコール」の波紋。。コメント欄をご覧ください。
蘭さんご自身はどう思われるんでしょうね。
客演したJulieと同じかもしれないよね。
今度はJulieが助ける番だと思うぞ?。
しかし、たいがいのお方は微笑ましく感じて、
「全キャン連」の蘭ちゃんコールが聞けたと、
喜んでたりするのに、人それぞれだわね。
実際に聞いたお方どうでした?
★kobaさんの差し入れおいしそうだね^^
鶏めし竹皮包み2個入り・450円(税込)
「あなたが選ぶBS20歳の名作集」の結果は、とうとう10位以内に復帰できずに終わりました。
もしも上位に入っていたら、楽しみなGWになっていたのに残念。
放送予定
あなたが選ぶBS20歳の名作集 結果発表特番
2009年5月4日(月・祝)午後 9:00 ? 11:00 BS2
2009年5月5日(火・祝)?30日
リクエスト上位の番組を一挙放送!
戯曲雑誌「せりふの時代」P.53に、マキノ氏・渡辺えりさん等の対談が載っているそうである。@1000エンにて、多分1ページでチラリと楽劇の話。こりゃ立ち読みですわな。
モンダイは鄙びた田舎の本屋に置いてあるのだろうか・・・ってこと。<絶望的(ノ_・、)
Webでは楽劇の話でもちきり?
そんなジュリーに魅せられてさんでは見逃した新聞報道の写真が見られますし、はマキノ氏は劇中歌や小道具についてネタバレの大サービスを展開されて、いとうれし^^
劇場に届けられた花々はこちらで拝むことが出来まする~~~~^
シガレットとマーロウのショットがありましたがフィルターがあるかどうかは分かりませんね。
でもこの煙草の持ち方だと両切りでしょうかね。
台詞に「フィリップマーロー」や「サム・スペード」があるのだとワインのきらめき ?我が家のドリンキング・レポート?さん で知りました。
分かりやすいんだね(笑)
私立探偵 フィリップ・マーロウ(Philip Marlowe)
松岡正剛の千夜千冊『さらば愛しき女よ』レイモンド・チャンドラー
こうくるとこてこてのハードボイルドなんだけども、そこはマキノ氏。
抜かりなくコミックスの名探偵コナンを出しているのだそうである。
息子がギリギリこの時代で始まった頃TVのアニメを見ていました?
息子の部屋にはコミックスがあると思うわ。読んでみようか(笑)←好きだよ??